2006年03月恵比寿LIQIDROOMでのLIVEです 13曲中、7曲を新作"ROUTES"より 4人(key,ds,tp,vo)の奏でるサウンドは、シンプルです アシッドで、パーカッシブで、ジャジー そして彼女のグルーブに溢れています リズムを支えるのはゲンタさん(ds) 緑のTシャツが素敵です 「ラブソングはあまり好きではないけれど」 お隣の、旦那様(tp)の紹介がありました 時に鳥の囁きの様に 真っ直ぐに前を向いた詩線 ホームタウンでの、マンデイママの、楽しいライブです 次作では、日本語での歌声が聴きたいなあと、思いました
2005年、Monday満ちるさんのfree soulコンピ盤です。
このコンピレーション盤は、1994年〜2001年の期間からの選曲で、音源はアルバム・シングル両方から。
「全16曲・79分半ほど」で、他のfree soulと同様にボリュームあります。
音楽性は、R&B, Jazz, Soul, ブラジリアン、ラテンなどを、様々な音楽のおいしいところを、Monday流に融合したハイブリッド音楽。
体に深く響くクラブ系Groove、Jazzyで知的な雰囲気、アコースティックでナチュラルな雰囲気、
サンバの熱いリズム etc、楽しませてくれます。
「自然体でありながら、オシャレ・知的・かっこいい」ってところが、醍醐味かなぁ〜なんて思います。
波の音とアコースティックギターで始まるMinnie Ripertonカバー(1)から聴き入ってしまい、心地よい楽曲が続きます。
私の場合、THE BEE GEESのカバー(6)あたりに来ると、あまりに心地よくて、それ以後の楽曲があまり記憶に無いくらい。(笑)
ちなみに、(11)はHerbie Hancockカバー、(15)はSISTER SLEDGEをラテン風にカバー。。。です。
Monday満ちるさんの作品を「初めて聴く人」「1
タイトル持ちたい人」に、最適です。
私自身、「R&B系アーティストでよく分からない人は、とりあえずfree soul!」です。
お気軽にどーぞ。ボリュームもありますし。