仲間由紀恵の貴重な曲が入っている。X4の主題歌が
仲間由紀恵だったとは・・・。8のオープニングもスピード感あって、最高。
ゲームミュージックを求めるならこのアルバムを買うべきではないでしょう。
オリジナル音源のサウンドトラック、あるいは実際にゲームのバックグラウンドで聞ける音を聞いてこそ
その欲求にかなうというものです。
アレンジサウンドトラックなのだからそれとは別に純粋に音楽として評価して然るべきではないでしょうか。
各楽曲のモチーフを要所に残しつつも大胆に
ジャズ・フュージョン風にアレンジされたこのアルバムは
そのアレンジの完成度の高さと演奏陣の卓越したテクニックで聴衆をその楽曲の世界へとぐいぐいと引き込んでいってくれます。
このアルバムは原作を全く知らない人間にも自信を持って勧めることができる作品であると思います。
もちろん、
ジャズやフュージョンになじみがない、あるいは好きではない人にはお勧めできませんが。
大坪稔明、本田雅人、梶原順、鳥山雄司、美久月千春、池瀬広、鈴木達也
この演奏陣を見て興味を示さないフュージョンファンはいないでしょう。
そしてあのカプコンのサウンドチーム、アルフ・ライラ。
なにかひとつでも見覚えのあるアーティストの名があったなら、聞いて損はしない作品であると思います。
買ってすぐやってみました、はじめはどこが違うのかわからなかったんですがやってるうちに少しわかった、PS版と違ってロードが早いしゲームレベルでやさしいがついていた、なかなか楽しかったです。
最近の攻略本はどれもそうですが、この本も内容が非常に濃いです。高価で分厚い分、非常に詳しい。欲しい情報があったら、関連の物を目次で引けばすぐ見つかる。ゲームをやり込みたい人にオススメです。
このゲームをプレイした方、攻略本を探している方、この攻略本をオススメします。
人間(ロボットだけど)の心の弱さや、強さを本当によく描いていると思います。私自身が自分の心の弱さを思った時、すごくエックスやゼロの心を共感できると思いました。そしてゼロが言っていた、「今を大切にするために戦い」、「俺にしか作れない未来」をという言葉に勇気付けられました。私は過去に未練が強いので、いつも落ち込んでいましたが、今にしかできない事に全力を尽くすというのは、当たり前かもしれませんが、だからこそ難しいと思っていました。またゼロとエックスはどちらが好きとも本当に言いづらいです。それぞれの優しさがあり、強さがあって、いいところの特徴が違うだけで正義の希望を信じ続ける姿に感動しました。このシリーズは他にもありますが、とりあえずX4のレビューを書かせてもらいました。