|   
 ヤバい!オモロイッ!グラディウス「2」!伝説と言われるだけあってプレイアビリティが尋常ではない。ヌルゲーマーなので1ステージクリアする事に狂喜してます(笑)
 あと音楽プレイヤー、コナミ矩形波倶楽部サウンドが冴えわたるスキのない作りに感謝します。(未使用曲&MIDIもニヤリ)
 支離滅裂な長文失礼しました。
 
 
   
 元々沙羅曼蛇シリーズ(特に2)の音楽が好きだった私。稼動時期も過ぎているし、サウンドトラックCDはもう売られていないだろうと思った矢先、このホームページを発見し、「おお!沙羅曼蛇シリーズ3作品が聞けるCDがあったのか!」と思わず喜び、迷わず購入しました。
 欲を言うと、沙羅曼蛇2の効果音集も入れて欲しいと思いましたが、内容は、アレンジあり、効果音集ありと盛り沢山で大満足の一本です。
 
 
   
 これは自分が小さい頃、友達の家で初めて見たファミコンのゲームです。1面や4面のグロテスクな細胞、3面の吹き上がるプロミネンスに度肝を抜かれました。
 そしてカセットが青いスケルトン仕様で、中の基板が見えることからも、非常に強い憧れを持っていました。
 しかし当時の自分には難しく、1面クリアすら夢のまた夢でした・・・。
 
 そして大人になり、リベンジしようと思い立って購入いたしました。
 パワーアップは従来のグラディウス同様カプセル方式ですが、その場復活形式はAC版準拠のため、序盤はなるべくオプションを装備するよう心がけました。
 しかし2面以降でミスしてオプションを取り損ねたら、まずクリアは不可能なので、また最初からやり直すということを何度も繰り返しました。
 そして、ようやく一周クリアしてエンディングロールが流れた時の、達成感と感動は絶対に忘れられません。
 実はパイロットが〇〇だったということも、新鮮で非常に驚きました。
 
 現在はWiiのバーチャルコンソールでも購入できますが、もうすぐ3DSにも配信されるということで、大変嬉しい限りです。
 マリオ3同様、このような名作がいつでもどこでも楽しめるということは、私のみならず多くのユーザーの方々が、夢見ていたことだと思います。
 早く、2月20日が来てほしいものです。
 
 
   
 シューティング全般の書籍だし、特集「グラディウス」ってことなのでグラディウスシリーズがまんべんなく紹介されてます表紙がゴーファーの野望だったので、私が勝手に「シリーズ最高傑作と謳われるグラ2のディープな記事、攻略が出ていると嬉しい」と期待しましたがそうじゃなかったです
 一通シリーズ知っている、プレイしたことのある人ならそこそこ読めますが、あまり期待しすぎると「ああ、こんなもんか・・」って肩透かし喰らいます、私はそうでした
 
 ただ正直言って値段が結構する本なのでそれに見合ったものかというと、そうは思えませんでした。古本で買うのがいいと思う
 
 
   
 このゲームはグラディウスシリーズです。人気が高くて知るひとぞ知るアニメも3作ビデオで出ました。(今はほとんどのビデオ店にないと思いますが)ゲームとしての出来も最高です。確かに古いですがグラディウス1が今でも色褪せないようにサラマンダも名作です。昔のファミコン版はライフフォ-スの移植版なので古くからのファンにはサラマンダ1よりライフフォ-スの方が親近感があるかもしれません。また、サラマンダ2も入っています。2週目になるとサラマンダ1のアレンジバージョンの音楽が流れるステージがあります。サウンドセレクトで聞けるので聞いてみてください。2人同時プレーが可能でコンテニューもあるのでストレスなくプレイすることができます。プレミアがついて価格も高いみたいですが手に入れることができたらコナミシューティングの王道を存分に楽しんでください。 
 
 |