リプレイ画面はほとんど本物!!。
まるで映画のワンシーンを見ているかの様な映像美だけで買う価値
アリです。
ゲーム内容はミッションクリア型のシューティングでストーリー性もあります。
先ずは公式ホームページのムービーを見てみてください。
ビビリます、、マジで
前作ではプレイヤーはデルタ小隊の3番機でしたが、今作では中隊に格上げしたものの、部隊は問題かかえた連中揃い、でも実力は抜群という設定。操作をするのは自分でも客観的な視点で展開していくというところで、前作までのファンの方にとってはちょっと微妙かもです。でも今作から入る人にはいい演出だと思いました。敵味方間での人間ドラマの展開は同社の戦記モノのテイストをより強く受け継いでいる感があります。
エアフォースデルタといえばよく思いつくなぁと思うほどのいい意味でデタラメなミッションですが、今回はもうただでさえ超デタラメなミッションをこなした上最終的には地上で使っていた戦闘機にブースターユニットつけて宇宙戦闘までやります。
航空機の運用についても幅ができました。武装の切り替えができるようになったので、対地、対空の差別化が図られたほか、前作までただの遅い戦闘機だったVTOL機が、減速でちゃんと垂直モードに推移するようになったという進化もあったりします。スラスターがちゃんと動きます。運用性も高いです。
残念なことは、前作より明らかに映像・音響面では劣ること。ハードの違いもありいたしかたないのですが、あの前作の映像美と音響空間が損なわれたのは残念です。陽炎をひきずりながら美しく舞いあたかも部屋の中を突き抜けるかのような戦闘機の演出に心酔して前作を愛された皆さんにとっては☆1つ以上減かもしれません。システムが洗練されきっていない点、インタフェースがもう一歩な点は前作からそのままの欠点です。
とはいえコナミファンの方で戦闘機ファンの方なら間違いなく楽しめるであろう1本です。戦闘機の解説文を軍事評論家の岡部いさく氏が1機ずつ全て書いてらっしゃるのですが、この作品でお馴染みコナミ機の解説もちゃんとあります。なかなか笑えるのでコナミ系シューターさん必見かも。