魔女っ子、妹、メイド、ツンデレなど、
男性顧客受け狙いの強いドタバタラブコメディ作品かと鷹を括っていていましたが、
いざ蓋を開けてみれば、製作
スタッフ入魂のおバカっぷりが炸裂した意欲作でした。
良い意味で暴走する作画、過剰で大胆でいい加減(良い加減)な演出、
思わず「あんた誰?」と言いたくなる野川さくらの壊れっぷりの演技や
ドス黒い妹の嫉妬と情念をいかんなく演じきった中原麻衣の怪演など、
あまりの怒涛のテンションで、
お決まりの展開を予想していた視聴者を見事に裏切ってくれます。
第1話から気合が入りすぎた演出に開いた口が塞がりません。
どこかで見たことあるような通販番組を模した『
マジカノショッピング』の挿入。
某青い
猫型ロボット作品のいじめっ子が登場したり、(しかも声優まで同じ人!)
有名人や過去の作品を題材にした勢い任せの話や場面、
PCゲームではお馴染みの声優が登場したり、
なんだが気味悪い効果音が所々に無駄に詰め込まれりと
岸誠二監督を始めとする
スタッフの遊び心と馬鹿騒ぎ製作方針が
容赦なく詰め込まれていて終始笑わせてくれます。
ただし、話そのものはそっちのけでインパクトの強さを狙いすぎたためか、
繰り返し視聴でやや飽きやすいのが残念です。
「さくにゃん」こと、人気声優・野川さくらちゃんの2006年第1弾マキシシングルにして、
さくにゃん出演のTVアニメ「
マジカノ」OP曲です。
CS(スカパー)で「
マジカノ」のアニメを見て、このOPが流れた瞬間「おおっ!これは!!!」と衝撃を受け、一発で気に入ってしまい、
速攻でCD予約してしまいました(笑)
しかも作詞が三重野瞳さんですし、もちろん御大・影山ヒロノブ氏プロデュース!
ガールズポップとしても良質のものです。聴けば絶対好きになりますよ!
今年2006年、さくにゃんがどんな活躍を繰り広げてくれるか楽しみです(^^)
ちなみにアニメの方も面白いので、スカパーに入ってる皆さんはぜひ一度ご覧になってみては?
ハイテンション・ノン・ストップ・ギャグ・アニメ。
他にもハイテンションギャグアニメはありますが
この作品の場合は、レベルが違います。
可愛く見せようと思うよりは、ギャグで笑わそうとする事を重視しており
メインヒロインだろうが、他のヒロインだろうが
聖域のないキャラ崩壊とギャグの応酬に、視聴者はついていけるでしょうか。
声優の演技も素晴らしく、特に5話以降でしょうか。
「アンタ、そんな声も出せるのかよ」と思えるレベルで声域も崩壊しており
声優のファンにとっては、新たな一面を発掘せざるをえません。
瀬戸の花嫁の
スタッフと言えば、その内容は想像に難くないでしょうが
瀬戸よりも自重していません。
特にメインヒロインが瀬戸の場合は崩れませんでしたが
マジカノの場合は、全くの容赦がありません。
色々なキャラが早口で喋りまくり、更にテンションも高いので
30分が非常に長く感じ、1クール作品なのに3クール分は見た気分になるほど
内容が凝縮されています。
最終回についても、序盤から多くのフラグを立てており
それが発揮されています。
原作が終了していなかったので、無理に落ち着かせるよりも良いと考えたのでしょう。
今でこそ循環シナリオは認められて来ていますが
これが放映された当時は「今までとは違うループ」というやり方に視聴者側がついて来れず
批難轟々でした。時代を先取りしていたのでしょう。
CS・AT-Xで現在放送中のTVアニメ「
マジカノ」のED曲で、
クローバー満を持しての第2弾マキシです。
今回は歌って良し、踊って良しの、パワー炸裂の元気なダンスナンバーで、
マジカノの二頭身キャラが楽しく踊るED映像にバッチリはまってます(^^)
また、カッ
プリング曲の「四つ葉物語」は、なんとクローバーメンバーの作詞によるもの!この曲もいいですよ〜。
春には初の単独ライブも行うクローバー。
さぁ君もこの曲を聴いて、来るべき初単独ライブで思いっきり縦ノリしまくろう!(^O^)/