|   
 なんか知らんが美味い醤油である。関西在住だがスーパーに並んでいるのを見たことがなく、金山寺味噌の副産物だから生産量を増やせないと聞いた。尖った味ではなくマイルド&リッチ。商品よりも送料の方が高いとかモンドナントカの最高ナントカとか、そういう雑念を忘れて虚心坦懐に食されることをお薦めする。
 
 
   
 デザインもシンプルで気に入っています。軽くて移動も楽です。
 音が静かでついていないようです。
 星4こにしたのはタイマーや風の強弱などボタンに触れるとピッピッと高い音がするので、
 夜中に風量などの切り替え時うるさいと思ったためです。
 でもこの値段でとても良い品物だと喜んでいます。
 
 
   
 添加物も使ってなく、じゃこは小ぶりで歯触りもやさしく、甘さは控え目、山椒の実もやわらかく炊いてあって、ほどよい刺激。そのままご飯にかけて食べても、お茶漬け・お湯漬けにしても、おいしくて、おいしくて、ごはんがすすんで困ります。 
 
   
 私が湯浅氏の音楽に接したのは今から40年以上も前。時代劇テレビドラマの「木枯らし紋次郎」だった。
 当時は、クラシックには興味が無かったし、ましてや現代音楽なんて別世界のものだった。
 だから、劇中音楽を湯浅氏が担当していることなど気がつきもしなかった。
 ただ、他のドラマにはない独特の世界観には魅かれていた。
 しかし、それはドラマの演出のせいだと思っていた。
 
 最近、地方ローカル局で再放送された「木枯らし紋次郎」を見て、初めて湯浅氏が音楽を担当していたのに気がついた。
 そして、あの独特の無機的な世界観は湯浅氏の音楽の影響が強いことを感じた。
 そして本アルバムを購入した。
 なつかしい、あの音を聞くことができた。
 
 この手の曲は、能書きを言っても仕方が無い。
 好きな人にとっては文句無く五つ星だが、現代曲が苦手な人にとっては星一つだろう。
 
 この手の作品は試聴がもう少し長いと良いのだけれど。
 
 
   
 液体が入った状態で、且つ充電済みであったので届くと同時に使用可能でした。安価であると同時に、即時使用可能ということで非常に良いと思います。
 
 
 |