1、2とは微妙にシステムをチェンジしてお色気アップさせたラングリッサー''3。 隊列の形を変える事により、相手の先の移動を読む必要が出ました。 コレがハマればツボに入り最高の作品です。'4からはもとのシステムに戻ったので イマイチ3のシステムは不評だったのだろうと思いますが、私はこのシステムが好きでした。
元々音楽とシナリオは多くのファンに愛されている作品ですので、当然'3も高い水準の作品です。 プレイするなら話の流れから'1と'2(デアでOK)をプレイ推奨。'3はPS2にも移植されていますが、 サターン版のプレイを推奨します。定期的に何回でもやりたくなる魅力あるソフトです。
Windows95対応になってますが、(私の場合)互換モードで遜色なくプレイできました。 とりわけ強調したい長所は、先ずゲームバランスです。CPUもやや強く、一人で遊んでも 手ごたえ充分でした。そして「HMM3」は、モンスターのアップグレードという特色ある工夫が 施されています。同一モンスターでもアップグレードすることによって、より強力になり、 そしてグラフィックも変わります。そして音楽は実に神秘的です。
|