|   
 ゲームをやっていれば,楽しいと思います。前の話のあらすじのようなものがあってよかったです。 
 
   
 エターニアファンには是非パソコンに入れて欲しいと思います。マウスに合わせて動くクイッキーが動く!!
 タイピングのカウントなどが一定値たまると壁紙が増える!!
 そして「あの」カードゲーム・ウィスがパソコンで出来る!!
 これがなかなか勝てなくてずーっと遊んでしまうのです・・・
 キャラクターが起動時などにセリフを言ってくれるのもファンにはたまらないと思いますよ!!
 
 
   
 エターニア本編の後日談です。リッド達メインキャラはもちろん、新キャラやアイラやロエン、フランコ師範など様々なキャラクターが登場して、グランドフォール後の世界が描かれます。
 グランドフォールから救われた世界。しかし、平和になるわけではありません。
 新たな問題や戦いが始まります。
 それにみなが立ち向かいます。
 
 エターニアが好きな人はぜひ聞いてみるといいと思います!
 小説などの後日談とはまた違った展開が楽しめます。
 ただ、この人こんなキャラだった?と思った部分が結構あったので、想像と違うキャラを受け入れられない人や本編最後のかっこいい姿のままがいいと思う人にはあまりオススメできません。
 詳しいことは伏せますが、特にリッドやロエンに違和感がありました。
 
 でも、そこさえ受け止めれば、とても楽しめる内容だったと思います。
 それぞれのキャラがグランドフォールを乗り越えて成長しています。
 特にたくましくなったのはキールですかね。相変わらずレイスの影響力もすごいです。
 
 エターニア好きにはぜひ聞いて欲しいです!!
 
 
   
 普通に楽しめます。特に前作のデスティニーの後半がダンジョン地獄だっただけに満遍なくイベントもありサブイベントも充実し楽しめました。ストーリーもデスティニーが重かったので軽く子供受けしそうなコミカルな感じになっています。キャラやストーリーを批判する方も多いですが、対象年齢から大幅に外れた方がこの作品に魅力を感じないのはあたりまえのことなのでキャラが合わない等は買う前にパッケージでよく確認するべきです。
 そういう人は大人向けのシリアスなのをプレイしててください。
 10代前後を対象としていると思われるのでそういう趣向からは及第点です。
 
 
   
 ファンタジア、デスティニーは、元の音質が悪いせいかサントラになってかなり曲が変わってしまいましたが、エターニアの場合は、良くも悪くも殆ど変わっていないと言う感じです。なので、ゲームの曲を手軽に聴きたいという人にはかなりオススメです。逆に全く同じものなど面白くないという人には少々物足りないかも知れません。ちなみにオススメの曲はEternal mind。ゲーム中では最後まできくことはないので、本当の魅力を知らない人もいるのでは?
 戦闘音楽など激しいものは、多少柔らかめになっているものもあります。
 とにかく、良くも悪くもほぼゲームのまま。無難な作品と言えるのではないでしょうか。
 
 
 |