|   
 ニンテンドー3DSラストミッションで大木くんの中入っていなかった住民ショック高木悠曙笠原竜司手賀崇文USJ会った事あるかインターネットで通話で別の方大木さんにてい 
 
   
 このビデオ又はDVDはとっっっってもおもしろいです。 最初はレンタルビデオ屋さんで借りてとてもおもしろいので1~4まで全テープ買ってしまいました。
 本当に面白いので皆さんもぜひ見て下さい
 
 
   
 やっと出たか、と待ち遠しかったミラクルタイプのDVDがついに発売!ファンにとっては嬉しい限りです。
 第一回放送分や懐かしいコントが見られるなんてお得!
 未公開映像もたっぷりでますますお得!
 先日放送の「ミラクルさんのダメ出し」の続編にも期待です。
 しかもBOX初回版にはミラクルさんグッズがと聞けば、
 これはもうココミラファンもミラクルさんファンも買うしかない一品です。
 
 
   
 ニッポン放送の深夜帯がLF+Rと銘打っていた時代に放送されていた『ココリコの@llnightnippon.com(オールナイトニッポンコム)』内の企画から生まれたCD。
 失恋のショックを前向きに受け止めようとしながらも,まだ未練があって前に踏み出せないでいる
 それこそ深夜帯のメランコリィともいうべき心情を
 ココリコ遠藤の低音ヴォーカルが語りかけるように歌い上げ
 ココリコ田中のハーモニカが川のせせらぎのように響き渡る
 絶妙な20世紀的B級ミュージックだ。
 
 この曲を知っているのは昔のリスナーかココストアの常連客くらいなものだと思う。
 それだけに一度聴いてみてほしいというのが正直なところ。
 B級とは書いたが遠藤の歌声がなかなか聞かせる。
 感傷に浸りたいときに,どっぷり入り込める。
 聴きながら沈みたいだけ沈むと
 きっと朝日が昇るように,また前を向けるようになると思う。
 
 個人的には,この曲が発表されたのが中学生の頃だった。
 ニッポン放送ばかり聞いていてクラスのラジオ仲間とつるんでいたのを思い出す。
 そのうちの誰とも縁が無い今この曲を聴くと,なんだか過去にタイムスリップしたような
 妙に青い気持ちになる。
 
 
 |