坂田明は
ジャズマンにして水産学部卒で
ミジンコの研究家、それが
クラゲの謎にチャレンジしたのが本書です。本書を読んだのはもう20年近く前、最初に購入した本は女友達に進呈してしまい、今のは古本屋で再購入したもので、結構愛着がある本です。
クラゲの発生〜成長過程など、初めて知る
クラゲの生態には驚かされるばかりですが、随所に著者の「命が透けて見える生き物」への驚嘆や感動がストレートに表されており、その衒いのなさに読んでる側も共感し、後味のよい読書が楽しめます。
今でこそ
クラゲを鑑賞できる水族館も増えましたが、当時はまだ少なかったようで、
クラゲ飼育を実現させた苦労話の聞き語りなどもあり、水族館で
クラゲを観るのが一層楽しくなること請け合いです。
モニカセレシュがシュテイフィグラフに勝利した後、控え室でシュテイフィグラフがテニスラケットを壁にモニカセレシュが同室にいるのに相手に対する脅しか自己の内面の憤慨からか打ちつけ、観客に
魔女みたいな顔と野次られてもいたモニカセレシュは震えたらしい、事実シュテイフィグラフのファンのオッサンに凶器で刺された、ファンの一方的な暴走行為としてもシュテイフィグラフの対処も難しく...またブルックシールズと破局後シュテイフィグラフと結婚したアンドレアガシのopenという本も読みましたが、テニス界のジョージマイケルだったが実はカツラで大事な試合でカツラが飛んでいくことを恐れて負けたことやヘアをジョージマイケルからネオナチに変えてテニスコートに一人立ったことが書かれていました。
庭の草むしりの時に、蚊に刺されるのが嫌で暑い時も長袖の服と蚊取り線香を焚いて作業をしていましたが、風向きや移動の度に動かさねば成らず、怠ると蚊の餌食になり何ヶ所も刺されるのがなやみでしたがこの製品を見た途端に、良さそうな予感と蚊取り線香から解放されて移動も楽に成るとと思い購入しました。使って見て思ったとうりのラクラク感と蚊がネットの表面にすら止まりに来ないで回りで困った様に飛び回る姿を見て非常に小気味良い思いで作業出来ました。
原画家のファンでしたが、買おうかどうか迷っていました。
買って正解でした。
メインヒロインの褐色お嬢様より、サブヒロインの鬼女、
雪女の方が魅力的だったのは、間違いありません。
心配だった主人公のキャラクターもとぼけた味ながら魅力的で、このメーカーの以前のゲームによくあった、気が狂ったかのような色情狂キャラでなくほっとしました。
シナリオがしっかりしているせいでしょうか。
主人公とはりあう美男キャラについては、せっかく笑える良いキャラなのですから、もっと存分にいじりまわしてほしかったです。