君のためにできること
この曲を聴いて、人生が変わったと言っても過言ではありません。
温かくて、優しくて、強いこの曲は私を包んでくれました。
今でも大好きな、とても特別な曲です。
私はこの曲からGacktさんのファンになりました。
2曲目の「Cube」も強いメッセージが込められていると思います。
どちらの曲も、外せない名曲です!!
ランナウェイ~愛する君のために DVD-BOX
とても面白い作品だとおもいます、家で子供たちとしょっちゅう見ていてあきがこないドラマだとおもいます。
Colorless
「冷静と情熱のあいだ」から、吉俣さんのファンです。
エンヤの曲をメインにした宣伝戦略で、当時、吉俣さんへの注目度は低かったですが……。
弦楽器を中心とした、繊細で美しいハーモニーはさすが。
そして、ひとつの映画、ドラマでは聞くことのできない、多彩なジャンルが起用されていて、聴く楽しみが広がります。
残念なのは、ピアノの音。
特に13曲目の「直」はひどい。
こもっているのにキンキンと高音域が耳に障る。
せっかくやさしく、わざとそういうスタジオで録ったのかと思いきや、そうじゃなさそう。
弦の引き手もわざとなのか、音感がないのか、微妙にずれている。
サウンドトラックにとって、残響、エフェクト処理は、もうすこし丁寧にあるべきだとおもう。
逆に「眠れる森」は文句のつけようもない、吉俣サウンドだった。
聴きたかったのはこれ!! と声を大にして言いたいくらい。
ともあれ、吉俣さん入門編としては、おすすめの一枚だと言えます。